工房作品 二〇一三 


皇紀2673年、玉作 工人は復活をいたしました。
海外生活で疲弊を極めた魂を呼び覚まし、老体を奮起して再起動です。

奴奈川の原風景、そして我が国の美しい自然、文化を守りつつ「玉作」
という日本文化の源流を守り続けて行こうと思います。

大神神社、奴奈川神社、貫前神社の御札に護られながら
匠の手仕事のみで魂を入れ込まれた作品をどうぞご覧ください。





一、長野県和田峠産黒曜石勾玉
「狩人」
[全長39.5ミリ、最大幅14.4ミリ]

旧石器時代から使われ続けた黒曜石。長野県和田峠産の原石を縄文の玉に砥ぎ出しました。
その姿は山の獣の牙の様に鋭く、色合いは琥珀の様に透き通り。
天然のインクルージョンが織りなす色合いは圧倒的迫力です。
内部にはこの石が生まれた時に出来た時の気泡が封じ込められ
悠久の大地の浪漫を感じます。

群馬県、S様所有
      

    
二、奴奈川赤石勾玉

「健御名方富命彦神別」
(たけみなかたとみのみことひこかみわけ)

[全長38.50ミリ、最大幅17.2ミリ、比重2.80]


奴奈川赤石より砥ぎ出したる赤龍の玉。
全面に真紅の流水紋を持ち、まるで龍の心臓の如く猛々しい恐るべき「威」を持つ勾玉です。
身から迸る赤の威力、血脈の様に走るインクルージョンは命の胎動を感じます。
光源により姿を変え、見る者を強引に納得させる「威」には畏怖を覚えます。

石川県、K様所有
  

石川県、K様からいただいたご評価とご感想。
(K様掲載ご了解済です)


玉作さんこんばんはKです(・∀・)
この度はもったいなくも神の名前を冠した勾玉を
お譲りいただき感謝の念に堪えません。

玉匠:玉作工人さんが復活し猛烈な勢いで攻玉した素晴らしい勾玉です。
玉作さんも書かれているとおり、燃える赤色に日光下で特に映える
石の紋様は力に溢れ見ていて飽きません。

僕は初めてこの勾玉を見た時に「満足げな赤い蛇」と感じました。
厚みがありぷっりくとしふくよかな形に、その身がはじけんばかりの
元気をぎっちりと詰め込んだ可愛い蛇。

?なぜだろうかと考えてたのですが、玉作さんに拾い上げられて長らく
眠ってたこの石が見事、自分の思い描いていた姿に研ぎ上げられて喜んでるのだ!
と一人得心して悦に入ってます。(笑)

玉作さんの研ぎ出す玉はどれもそうですが、自然の息吹が感じられて
奴奈川の川のせせらぎや打ち寄せる波が見えてきます。
奴奈川での探石を思い出して非常に心地よいです♪

生き生きした生命感というか勾玉の人格というか、そういうものを感じます。
もしかしたらそれは勾玉に込められた玉作さんの魂なのかもしれませんね。

もっともっと多くの方に味わってほしい感覚です!

もう「一昔前」になりますが、当時、勾玉を欲しくてネットで色々検索していましたが、
いいなと思うものに巡り合わず、初めて玉作さんのHPで勾玉を見た時の

“雷に打たれたような感覚”
をまた思い出してしまいました。♪

今後ともご活躍を楽しみにしております。
この度は誠にありがとうございました。

Kさん大変ありがとうございます。
奴奈川の玉匠として今後も精進いたします。

「風雨同舟 迎接挑戦」
玉作 工人  拝








三、奴奈川硬玉勾玉

「沼川の翠鳥」

[全長29.40ミリ、最大幅11.0ミリ、比重3.10]

奴奈川の渚に着いた硬玉より砥ぎ出した緑鳩の玉。
全身が翠色に煌き、夕日に映える小さな姿は翠鳥そのものです。
小さいながらも十分に奴奈川の「威」を備え、しとやかに慎ましく
持たれる方をお守りする奴奈川勾玉になりました。
神奈川県、N様所有
  


四、奴奈川硬玉勾玉

「息吹」

[全長30.0ミリ、最大幅11.7ミリ、比重3.0]

姫川の川辺に着いた硬玉より砥ぎ出した奴奈川の春。
高い透明度、春の新緑を身に宿し、光を透過する姿には清々しさを感じます。
身の上下に白い石目を通し、強い意志、玉の持つ性格を感じます。
奴奈川の「威」を十分に、日に映える美しさは格別な奴奈川勾玉になりました。
東京都、T様所有
 

東京都、T様からいただいたご評価とご感想。
(T様掲載ご了解済です)

玉作工人さま

こんにちは、Tです。
「息吹」、昨夜、到着しました。ありがとうございます。
一目見て、なんて愛らしいのだろうと思いました。

写真を拝見したときも感じたのですが尾というのでしょうか、
先端のくるんとした部分が明るい緑色と相まって、とても可愛らしいです。

その明るい緑はとても爽やかで若葉の色にも、新緑が映り込んだ水面の色にも見え、
みずみずしい生命力があり、まさに「息吹」の銘、そのものだと思いました。

玉にもし、性格のようなものがあるとしたら、とても可愛くて優しい、
朗らかな気性に感じました。くりくりした目の、よく笑う無邪気な子どものようです。

そしてとても興味深く感じたのは
右を向いていると、やさしく陽気なのですが、左を向いていると、
(石目というのでしょうか?)上から尾の先へとすうっと白い線が走っていて
その位置や、稲光のような線にとても力強さを感じます。

それは地中での圧力や急激な温度差、あるいは長年の風雪などに耐え
美しい結晶を保つために、力をふるった証のようにも見え、
そんなふうに思って眺めると閃光のような白い線は、この石の強い力の“あらわれ”で
優しく陽気な姿をしているけれど裏では、持ち主に心配を掛けぬよう、ひそやかに
強い雷のような力を尾から放って魔を祓ってくれる、そんな印象も持ちました。

そう思いながら、玉に触れ、あらためて右向きの陽気な姿を眺めていると
匠に出会って、この優しい姿に研ぎ出されるまでこの原石はどれほど悠久の時間を旅して、
どれほどの時代の変容を見てきたのかと考えました。

それらを経て、なおも優しく、瑞々しい色と朗らかさを持っていることに
強い意思と頼もしさ、心強さを感じます。

そして、その石の力と麗しさを最大限に発揮できるよう、
匠が“玉”へと磨きあげられたことも、強く感じられ
そうしたお心のこもった技と力に満ちた作品を手にでき感謝の思いでいっぱいです。

さらには身内へ贈る「護り」として細やかなお心遣いをいただき、ありがとうございます。
とても美しい紐で、眺めていても手にしても、ときめきます。
きっととても喜んでくれると思います。

今、「息吹」を前にして、この文を書いているのですが
目にすると、温かい雰囲気につられてか、なんとなく微笑んでしまいます。

石が匠に出会い、研ぎ出されたことで玉としてその麗しさを世にあらわし、
こうして人の暮らしに添い心地よさ、頼もしさ、あたたかさを伝えてくれるのだと思うと
匠のおっしゃる“縁”という言葉を実感します。

このたびもご縁に恵まれ、とてもうれしいです。
玉作様、ありがとうございました。

Tさん大変ありがとうございます。
奴奈川の玉匠として今後も精進いたします。

「風雨同舟 迎接挑戦」
玉作 工人  拝






五、奴奈川透緑閃石丁子頭勾玉

「翠巒」

[全長37.7ミリ、最大幅13.3ミリ]

小滝川の清流に揉まれ出でたる、濃緑の原石より砥ぎ出した奴奈川の山々。
透過する頭に丁子をいただき、深い深山の「威」を持っています。
その身はあくまで深く、太陽光には翠色に答え、絹の肌を持った古式勾玉。
海岸線から望む奴奈川の深い山々、その情景を胸に生まれた「山の威の玉」です。
この玉は縁あって我が国の最前線で戦われる方の護りとなりました。
東京都、M様所有
 

  

六、奴奈川硬玉勾玉

「翠葉」

[全長28.0ミリ、最大幅9.5ミリ、比重3.1]

この麗しい玉は、姫川本流の小滝合流点の上から下賜された
転石より生み出しました奴奈川の清流に映える翠葉でございます。
雪解けの白い大地から春の命が湧きだすような、
生命観あふれる「威」を持った奴奈川の勾玉でございます。

この玉は我が家がいつもお世話になっている大正四年創業の群馬県渋川市にて四代続く
「桑野屋」様というお蕎麦屋さんに普段の感謝の気持ちとしてお納めさせていただきました。
絶品の蕎麦、おいしい日本酒で玉作工人はいつも至福の時を過ごさせていただいています。

作品はぜひ桑野屋様でご覧ください。
群馬県、桑野屋様所有
 





匠として桑野屋様に嫁ぎました「翠葉」の様子を拝見しにまいりました。
娘ははすごく大事にされており、拝見した瞬間に、涙が・・・・。
(二十防護のケースにしまわれておりました。)
職人にとって作品を大事にされ、多くの方に見ていただく事こそ最大の幸せ、
「翠葉」も多くの方に見て頂いて、「威」を少しずつ蓄えているはずでございます。
上代の大君の胸に佩用された玉のように、見られることで力は強くなってまいります。

親方、今後とも「翠葉」をよろしくお願い申し上げます。
ありがとうございます。

「風雨同舟 迎接挑戦」
玉作 工人  拝








七、紫水晶勾玉

「葦原の紫翠」

[全長40.3ミリ、最大幅11.9ミリ]

葦原の中つ国より生まれし紫の水晶を古式で磨き上げました。
清流の如き透明度、その身に紫のインクルージョンを持ち、
あたかも上代大和の巫女が佩用する玉の如く、葦原の山々の「威」を放ちます。

その形は古墳最末期、丁子を持ちながら端正な尾を持ちます。
技術的には平錐回転打撃穿孔で2.9ミリの片側穿孔で魂を入れました。
透ける身から溢れ出す大地の力を感じていただければ幸甚です。

東京都、F様所有
 



八、紅水晶勾玉

「奴奈川の舞比売」

[全長38.3ミリ、最大幅12.0ミリ]

薄桃色が好きだという現代の舞姫の言葉を受け、紅水晶から
可愛い「威」を持った勾玉を砥ぎ出しました。
小さく可愛い形ですが、非常に高い密度と硬さを持ちあわせます。
魂入れの穿孔は、片側平錐回転打撃穿孔で行いました。

この玉は我が家がいつもお世話になっている新潟県糸魚川市の
ペンションクルーさん三代目女将に護りとしてお納めさせていただきました。
海人の捕える本物の魚、奴奈川の酒で玉作工人はいつも至福の時を過ごさせていただいています。
我が家は家族一同、すでに10年以上お世話になっている奴奈川海人の宿です。

作品はぜひペンションクルー様でご覧ください。
新潟県、ペンクル三代目女将所有

 




九、コスモクロア輝石勾玉


「天翠」

[全長34.0ミリ、最大幅10.0ミリ]

1965年に鉄隕石中から発見された鮮やかなエメラルドグリーンの
新鉱物、それがコスモクロア輝石です。
その後地球にも存在が確認され、もちろん日本の奴奈川にもございます。
日光下でのヒスイ輝石の煌き、鮮やかな緑のコスモクロア輝石。
宇宙の大いなる「威」を備えた勾玉でございます。
神奈川県、M様所有

  



十、長野県黒色安山岩直刀

「水薦苅御神刃」

[刃長88.0ミリ、胴厚8.0ミリ、身幅29.0ミリ]

長野県産黒色安山岩より古式直刃手刀を砥ぎ出しました。
切先はかます切先、直鎬筋を持つ上代片刃の手刀を再現しました。

縄文時代の打製石器原料として広く流通した古代の素材。
その磨き込みには非常に気を遣います。
磨き上がりはあくまで漆黒、恐ろしいまでの「威」を持つ手刀となりました・

  


皇紀二六七三年作品



作品にご興味のある方は、お気軽に連絡ください。



E-mail 玉作工人