沼名河之 底奈流玉


奴奈川貴流水紋青軟玉大勾玉

「渡津海乃龍威」



(わたつみのりゅうい)

  青き大海原を岩楠船に乗り駆けるいにしえの海神達。

時は弥生から古墳へ、我国の黎明期に一気に発展せし玉佩用文化。

その歴史は古く縄文時代早期にまで遡り、その時代に合った
材、業、魂によって様々な玉が生み出され、組み合わされ、時に護りとして、
時に神の神籬としてて使われてきました。

藍色の肌、流水紋の煌き、赤い閃光を纏い
奴奈川軟玉としては極めて稀で貴産です。

この大勾玉は「御統」の親玉として全体統御の役目をもちます。

弓型に砥ぎ出されたその優美な形は、いにしえの日霊女が使いし形。

神籬として大いなる「威」をその身から放ちます。




































頑固一徹、玉作工人が手塩にかけ玉作技能の粋を集めた
作品の「威」を感じていただければ幸甚に存じます。

 Hope you can feel the "威" of this work of art,
which was created by a stubborn Tamasaku Kouzin.
Made by gathered the best of ancient tamasaku skills from 2000 years ago.

希望你能感受到这件作品的 "威"(日語)。
由顽固的”玉作工人”所创。
汇集了2000年前古代玉作技艺的精华而制成。 



玉作 工人  拝