工房作品 二〇〇四
その一
皇紀2664年に私の工房で魂を込めて一つ一つ攻玉し
生まれた玉達をご紹介致します。
三、奴奈川濃緑色原石勾玉
(全長3.62p)
本品は作品一の大勾玉と兄弟珠でとても美しいインクルージョンを持っています。
形は古墳後期の丹波玉作部の玉を意識して磨き上げました。
小ぶりですが、奴奈川の「威」十分の勾玉になりました。
2004年になって完成された二年越しの作品です。
四、奴奈川硬玉異形勾玉
(全長5.16p)
本品は薄緑一色の奴奈川硬玉を砥石の流れるまま攻め込んだ作品で、
古墳時代に大王の胸を飾ったであろう「威」の強い勾玉に仕上がりました。
緻密な結晶の集まりが生み出すその色合いは独特です。
この玉には名前があり命名「神大鎧」(かむおほよろひ)といいます。
千葉県、S様所有
五、奴奈川硬玉丁字頭勾玉
(全長5.43p)
濃緑の結晶を含む奴奈川硬玉を攻玉した作品で、
その頭には三条の丁字を刻み込みました。
乳白色、濃緑、明緑の結晶が織り成す世界は格別です。
その艶肌は2004年になって確立した技術を用い、極めて美麗です。
この玉には名前があり命名「龍闕」(りょうけつ)といいます。
千葉県、S様所有
六、奴奈川硬玉古式勾玉
(全長5.14p)
作品五と兄弟珠で奴奈川硬玉から生まれました。
兄弟ながらこちらは透明部分を含む姿態を持ち、明緑、濃緑、そして
頭部分の緻密な結晶の生み出す透明感は、高い「威」を感じます。
その形は古式奴奈川の玉とし、わたる風を感じさせる仕上がりとなりました。
この玉には名前があり命名「神御魂」(かむみたま)といいます。
千葉県、S様所有
七、奴奈川瑪瑙古式勾玉
この作品は新潟県産の美しい瑪瑙を依頼によって
玉と砥ぎ出した作品で、極めて美麗な肌を持っています。
所有者の方が幼少の頃から大事にされ、たくさんの思いが詰まった
原石はとても優しさにあふれた「威」をはなっていました。
感じたものは、「暖かく、柔らかく、穏やかに」その「威」に添って
生まれた形がこの勾玉です。優しさにあふれたその姿をご覧ください。
この玉には名前があり、命名「優玉・高志乃婉麗」といいます。
埼玉県、K様所有
八、奴奈川硬玉縄文垂玉
(全長3.67p)
この作品は玉作 工人の長男が古式に則り砥ぎ出しました
縄文垂玉で奴奈川の青色硬玉で出来ています。
極めて貴産な青色硬玉は透明感と共に美しい小滝川の清流を思わせます。
春の川面を流れる若葉のようなさわやかさです。
玉作 工人 長男所有
九、奴奈川紫硬玉縄文大珠
(全長10.90p)
この作品は小滝川紫硬玉を玉作 工人の長男が古式に則り二年越で
磨き上げた作品です。厚みも2.75センチと堂々とした大きさです。
白、黒、紫とバランスよく入った大珠になりました。
玉作 工人 長男所有
十、奴奈川硬玉緒締型縄文大珠
(全長5.23p)
この作品は姫川産硬玉を縄文の緒締型大珠に砥ぎ出したもので、
最大厚21.7ミリ、最小厚15.8ミリの薄型円形大珠です。
穿孔は煤竹棒錐片側穿孔で研磨は奴奈川砂岩で行いました。
真っ白な肌に青い脈が美しく仕上がりました。
この玉には名前があり命名「アチュイ」(海)といいます。
千葉県、S様所有
工房作品