工房作品、五




一、新潟県西頚城郡青海海岸産、青石丁字頭勾玉(全長5.2p)
ひじょうに美しい流水紋の艶やかな青色の玉で、
まさに「紺碧の海」色の大勾玉に仕上がりました。
この玉には名前があり、命名「壹與」(トヨ)と言います

千葉県、S様所有






ニ、新潟県糸魚川市姫川産原石、硬玉勾玉(全長4.27p)
ひじょうに強靭な硬玉で、比重3.41、穿孔、整形ともに非常に苦労しました。
完成までの所要時間は延べ80時間となっており、今までの最長記録です。
日光を浴びたその姿からは、神々しささえ感じます。

この玉には名前があり、命名「神威」(カムイ)と言います。
千葉県、S様所有




三、新潟県西頚城郡青海海岸産原石、軟玉勾玉(全長2.8p)
ひじょうに珍しい軟玉で、極めて緻密な結晶粒で出来ています。
この玉には名前があり、命名「アユキ」と言います。

千葉県、S様所有





四、姫川硬玉異型勾玉(全長4.2p)
この硬玉は「神威」と同じ原石より出来ています。比重、透明感も高い硬玉です。
技術的には異型形状のため、中央の穴を穿つところに新技法を採用しました。
これは管錐で穿孔後、砥石を円錐状に研ぎ出し、それを回転させて
穿孔経を大きくしていき穿孔、仕上げをいたしました。
この玉には名前があり、命名「巫」(カムナギ)と言います。
千葉県、S様所有





五、姫川硬玉獣型勾玉(全長4.9p)
本品は古墳時代前期の獣型勾玉をモデルに作成したもので、
非常に細かいヒスイ輝石の結晶が攻玉を阻み、非常に手間と時間がかかりました。
薄水色、黒色、明緑色を含み、なんとも言えない色合いを出しています。
神秘的な色の組み合わせが艶やかな美しい玉に仕上がりました。
 この作品は私の作りました「龍神」と同じ原石から出来た兄弟珠です。
この玉には名前があり、命名「小月」(こづき)と言います。
石川県、K様所有



六、奴奈川(糸魚川市)産石英勾玉(全長2.95p)
本品は奴奈川産の石英(水晶)を玉材に攻玉したもので、透ける乳白色の色、
うっすらと入った美しいインクルージョンが、奴奈川を渡る風を伝えてくれます。
この玉は長く私の工房で仕上げを待っていた玉で、やっと完成いたしました。
この玉には名前があり、命名「真澄」(ますみ)と言います。
埼玉県、I 様所有





七、奴奈川産原石勾玉(全長3.3p)
奴奈産の緑色原石を使って攻玉した玉で、美しい緑の色合いをしています。
比重は3.0以上あるのですが硬玉と断定は出来ません。
その色あいはとても美しく、あたかもその緑が新しい若芽の誕生を表しているようです。
奴奈川の若葉のざわめき、春の足音が聞こえてきそうです。
この玉には名前があり、命名「春日」(はるひ)と言います。
千葉県、S様所有




八、奴奈川産硬玉手玉(大玉10ミリ、小玉8ミリ)
御統攻玉第一弾!

奴奈川産の硬玉原石(海岸標石)を使って攻玉した丸玉で、実に美しい碧色を出しており、
奴奈川産硬玉本来の極めて美しい緑色をしています。
その色あいは雪原に顔を出した「ふきのとう」を思わせます。
絹目の光沢を持ったその肌からは自然の力、畏れ、神々しさを感じます。
この手玉には名前があり、命名「碧璽」(へきじ)と言います。
中央に鎮座しているのは、以前複製しましたFmakiさん所有の
叉状研歯形ヒスイ製品二個のうちの一個です。

千葉県、S様所有





九、新潟県西頚城郡青海海岸産原石、透緑閃勾玉(全長3.0p)
奴奈川産(西頚城郡青海町)の緑色原石(透緑閃石)を使って攻玉した玉で、
美しい碧の色合いをしています。
その碧色、その透明感、中にあるインクルージョンによる星の
煌めきが、あたかも小宇宙を思わせます。
その色あいはとても美しく、その碧色が奴奈川の川を表しているようです。
奴奈川の若葉のざわめき、春の足音が聞こえてきそうです。
この手玉には名前があり、F様命名「綾凪」(あやなぎ)と言います。
埼玉県、F様所有




十、新潟県西頚城郡青海海岸産原石勾玉(全長4.25p)
奴奈川産(西頚城郡青海町)の原石を使って攻玉した玉で、美しい深緑の玉です。
珍しい軟玉で、極めて緻密な結晶粒で出来ています。
深緑と明緑のコントラストが非常に繊細な玉に仕上がりました。
この玉には名前があり、命名「高志の神漏美」(コシノカムロミ)と言います。

千葉県、S様所有




十一、新潟県西頚城郡青海海岸産原石勾玉(全長3.9p)
奴奈川産(西頚城郡青海町)の原石を使って攻玉した玉で、美しい深緑の玉です。
珍しい軟玉で、極めて緻密な結晶粒で出来ています。
作品十番と同じ親石で出来た兄弟珠ですが、その色合いは異なり
深緑と、ところどころに白い部分があります。
現在この玉はある会社の護り玉となって、社員の安全を守っています。
この玉には名前があり、命名「威」(い)と言います。

群馬県、O様所有





十二、新潟県西頚城郡青海海岸産原石、縄文勾玉(全長3.2p)
奴奈川産(西頚城郡青海町)の原石を使って攻玉した玉で、美しい深緑の玉です。
作品十番と同じ親石で出来た兄弟珠ですが、その色合いは異なり
深緑の少ない透明度の高い緑が多い玉に仕上がりました。
その透明感は写真でご覧ください。

この玉には名前があり、命名「神鯨」(レプンカムイ)と言います。
千葉県、S様所有





工房作品TOPへ